3歳の長男と1歳の次男がいる家庭の夫です。まだオムツをしている子どもがいる家庭でこんなことはありませんか? オムツをしているからおしっこがダダ漏れってことはないけど、オムツが吸収しきれなかったり、ずれていたりして微妙におしっこが漏れていてズ…
突然ですが、次にスマホを機種変するときにどの機種にしようか、かれこれ1年以上迷いまくってます。 自由に使えるお金がたくさんあればさっさと気になる機種に勢いで替えればいいけど、無駄遣いに妻が目を光らせているので、一度替えたら壊れるまで替えられ…
うちには、もうすぐ4歳になる長男と1歳になったばかりの次男がいます。騒がしい毎日ですが、成長の早さに驚かされつつ、充実した毎日を過ごしています。 そんななか先日、妻と第3子の家族計画についてちゃんと話す機会がありました。そこで妻に伝えた夫側…
女性優位じゃないかと憂いた次の記事を書いたときに、ボソッとこんなことをつぶやいていました。 いつか、妻の尻に敷かれ男子の会でも開きたいですね! 男卑女尊(女尊男卑)な世の中だって思いません? 男女平等は何処に? - 家庭円満.com この記事を書いた…
異常とも言える暑さが続いていますが、元気に過ごしていますか?こうも暑い日が続いて、熱中症の危険にさらされる毎日だと気軽に外出もできませんね。 そんな日々で人知れず苦労しているのが、夏休みで暇をもて余している子どもがいる家庭。 小学生にでもな…
働き方改革が話題の昨今ですが、ふと思うことがあります。 残業しない働き方も大事だけど、自由に休めるようになった方が仕事へのモチベーションも上がるんじゃない? ってこと。 そう! 有給休暇っていうすばらしい制度があるんだからもっと活用しようよ!…
うちには3歳と0歳の男の子がいます。妻は専業主婦で家事と育児に日々奮闘してくれています。 私の妻のように、乳幼児期の子どもを育てている専業主婦の皆さんは、仕事を持っていないので、四六時中子どもと一緒にいることになります。 うちが特に忙しかっ…
先日次のツイートをしたところ、珍しくいろいろな意見をもらいました。うちは旦那(私)の両親が産後すぐ病院に来てしまったんですが、来てもらわない方がいいと実感しました。https://t.co/nPl9d0SSAn— みちお@家庭円満.com (@kateienman) 2018年5月15日産後…
突然ですが、うちは結婚4年目ですが、第2子の妊娠を境にレスが続いています。もう1年半になろうとしています。 夫の私としては決してしたくないのではなく、妻の体調やら子どもの夜泣きやらを考慮して求めないようにしてきました。そして、そろそろいいん…
今回は、セミナーなどの映像配信をしている業者さんから聞いた発表の上手いセミナー講師の特徴の話を、自分自身への振り返りの意味もこめて、皆さんにご紹介します。 どんな仕事でも講師の機会はないとしても、プレゼンをする機会は意外とあるのではないでし…
妻の機嫌にいつもひやひやしているみちおです。 結婚している人もしていない人も、妻や彼女とケンカをしたとき、こんなことを言われてカチンとくることありませんか? 「あなたはいつもそうよね!」 「いっつもやってくれないじゃない!」 「いつだってわた…
2018年1月から仮想通貨投資を始めたみちおです。このタイミングで仮想通貨に参入し始めた層は「出川組」と呼ばれていますが(出川哲郎氏が出演のコインチェックのCMが始まった時期に参入したので)、きっと出川組は総じて高値掴みで含み損がすごいことに…
4人家族の夫のみちおです。1日に何度も見るスマホの待ち受け、みなさんどんな画像にしていますか? 特にこだわりもなければ初期設定のまま無難な背景だと思いますが、多くの人は個別に設定して自分なりのスマホにしていると思います。旅行先の風景写真にし…
3歳と0歳の子どもがいるみちおです。家庭人のみなさん、子どもの写真バシバシ撮っていますか?うちは高級コンパクトデジタルカメラでバシバシ撮っています。多いとひと月で1,000枚近く写真を撮っています。 ちなみにうちで使っているデジカメの機種はキヤ…
我が家の長男が2歳半の時点で言葉が遅かったことを以前記事にしました。2歳半の息子の言葉が遅い。単語もままならないので不安すぎる - 家庭円満.comその記事にこんなことを書き添えていました。 子どもの言葉の発達でネットサーフィンをしていると、言葉…