こんにちは、みちおです。今回はうちの妻のことについてです。
産後、ずっと体調不良に見舞われています。ここまであちこち体調不良が現れる根本的な原因がわからずとても不安です。
産後、体調不良のオンパレード
出産後まもなく1年が過ぎようとしていますが、体調不良がずっと続いています。
体調の良い日もあれば、悪い日もある。それはだれにでもあることですが、うちの妻はこの1年悪い日ばかりです。
妊娠前は体調不良が多いタイプではなかったので、明らかに出産が原因かなと思っています。
体調不良の症状としては、本当に多岐にわたっています。聞いているこっちがびっくりするくらい。
乳腺炎から始まり、耳鳴り、中耳炎、頭痛、結膜炎、皮膚のかゆみ、ばね指、腱鞘炎、背中の張り、ひざ痛、膣炎・・・
まだあったような気もしますが、こんなところです。
病院もそれぞれの科にかかっており、行っていない科の方が少ないんじゃないかと思うほどになっています。
これって、「産後の肥立ちが悪い」ってことでしょうか?
妊娠中の身体がもとに戻るのは2か月程度のようであるし、それにしては長すぎますよね。
それぞれの病院に行っても、「ストレスでしょう。」「ゆっくり休息してください。」「様子見しましょう。」など、言われるのは誰にでも言えることばかり。
以前書いた記事じゃありませんが、本当に役に立つ病院ってなぜこんなに少ないんでしょうか?
惑わされるばかりで本当の原因がわかる病院はありませんでした。
病院に行かないという選択肢だってある! 病院利用必要最小限のススメ - 家庭円満.com
身体を休ませた方がいいからと、妻を休ませるべく、みちおも無理してアレコレやっていますが、妻の体調は悪化しない程度に留まり、よくなる傾向が見えません。
さすがに最近は、みちおも仕事との両立で無理が生じてきており、子育て中も、仕事中までも疲れと眠気でウトウトしている始末。
妻の体調が戻らないと共倒れしかねない状況に焦りを感じています。
産後の肥立ちが悪いで片づけられることなのか?
体調不良の症状はどれも産後の肥立ちが悪いということで片づけられるのでしょうか?
そうであれば、時間が解決してくれるのでしょうか?
それとも、ひとつひとつの症状がたまたま一緒になって表れているだけなのでしょうか?
そうであれば、もっと休むように調整しないといけないんでしょうか?
はたまた、ただ妻が大げさなだけでしょうか?
少し痛いくらいで大げさに痛いと言っているだけでしょうか?
このような産後の経過を辿っているママがいらっしゃいましたら、その後についてぜひお話を聞きたいです。
妻のつらい気持ちは共感しているつもりですが、さすがにこっちも余裕がなくなってくると、共感するのも難しくなってきます。
願うのはただひとつ。
「早く体調不良から回復してちょうだい。」
健康体になってもらい、家族みんなが機嫌よく過ごし、より家庭円満な家族になりたいね。