みちおです。
Twitterを始めてみることにしました。
夫の本音をつぶやきますが、タイムラインは汚しません!
Twitterではブログには書けないような小ネタや家庭円満につながるような情報提供などをしていこうかと思います。
ブログ以上にそのときどきの本音を暴露しようと思いますので、ブログよりも家庭円満じゃない話題が多いかもしれません。
夫の気持ちを知りたい奥さまや、小さなお子さんのいる旦那さんにフォローしていただけると役に立つ、かもしれません?!
なお、私みちおをフォローしていただいても、つぶやきまくりませんので、お気軽にフォローしてください!
というのも昔、少しだけTwitterをやったときに、付き合いでフォローした人がつぶやきまくりで、その人のツイートで埋め尽くされて、タイムラインをいちいちチェックするのに疲れて辞めてしまった経験があるので、同じようにはしません。
家庭人もTwitterをやろう!
ところで、Twitterは学生は結構やっている率が高いような印象がありますが、家庭を持っているような世帯の皆さんはどうでしょう?
家庭の愚痴をこぼすのはもっぱらTwitter、とかあるんでしょうか?
それとも、Twitterを情報収集のメインに使ってる、などの家庭生活を支える情報活用術があったりするんでしょうか?
子育て世帯だと、出産月ハッシュタグというのが流行っているみたいですね。
たとえば2015年1月生まれのお子さんがいる人なら 「#2015jan_baby」のハッシュタグをつけて、同じ出産月同士で励ましあったり、情報交換したりしているそうです。
夫の立場同士でもそうやってTwitterでやり取りできる関係があってもいいと思いますが、実際はどうなんでしょうかね?
夫のみなさんも妻に負けないように団結してみませんか? 同士求む!!
というわけで、Twitterはとりあえず気の向くままに(家庭円満なツイートばかりじゃないと思うけど)やってみようと思います!
あなたの生活の邪魔はしないのでTwitterを利用されている方はぜひフォローしてください!!