2018年1月20日に仮想通貨を初めて買った投資初心者のみちおです。
投資自体初めてなのにいきなりハイリスクハイリターンの仮想通貨を始めています。
3歳と0歳の子どもがいて専業主婦の妻のいる年収400万円世帯なので家計に余裕はなく、月のおこづかいはわずか2万円にもかかわらず始めました。(おこづかいはお昼代込みですからね…。)
そんな金銭的自由のない夫みちおが夢見たのは、億り人(投資で1億円の資産を築いた人)をたくさん生んでいる仮想通貨への投資でした。
わずかにあるヘソクリを増やすのに打ってつけの投資先だと判断しました。
ヘソクリを増やせれば、自分自身のこづかいで悩むこともなくなるし、家族にもしものことがあった場合の担保になると思ったため思い切って始めました。
仮想通貨投資を始めてまだ2週間ですが、現状を偽りなくお伝えします!
結論から言ってしまうと・・・
ヘソクリ資産がほぼ半分になってしまいましたーーーー!!!!!!!
しかも・・・
一気に資産をぶっこみすぎましたーーーー!!!!!!!
- 仮想通貨投資を始めようと思ったきっかけ
- 取引所の口座をなかなか開設しなかったわけ
- いざ取引開始! 予算が少ないのに夢見てぶっこみすぎる
- ちょっと含み益が出てホクホクする
- まさかの暴落続き!! なのに、すぐ下げ止まりだと判断して過剰な追加投資
- しばらく積立投資だけにしてガチホ…の予定
- これから仮想通貨投資する人へ
仮想通貨投資を始めようと思ったきっかけ
私みちおは30代半ばです。これまで投資経験もなければ、ギャンブル経験もありません。
父がギャンブラーで不動産や株、競馬でかなりの額を擦っていたので、反面教師として距離を置いていた、という背景があって近づかないようにしていました。
そんな私みちおがハイリスクな仮想通貨投資を始めようと思ったきっかけは、Twitterで日々流れてくる仮想通貨のツイートでした。
ブログを運営しているため多くのブロガーをフォローしていますが、そろいにそろってどのブロガーも仮想通貨のことをやたらツイートし始めていました。2017年の終わり頃だったと思います。
流れてくる情報はどれも景気のいい話ばかりで、200万円が1,000万円になったとか、サラリーマンの年収をわずか数日で稼いだとか、信じられない話ばかりでした。
しかも、すごく勉強して投資している、という感じでもなく、なんとなく買ったのに上がっちゃったという話までされていたので、投資していない自分がものすごく損をしている気がして投資への熱が沸き上がってきました。
肝心な投資資金については、こづかいだけではどうにもならないけど、ブログで稼いだ小銭が年数とともにそれなりの金額になっていたので資金も一応ありました。
といっても当初考えていた仮想通貨への投資資金は5万円のつもりでした。
ヘソクリだし、最悪でも投資資金がゼロになるだけなので、家族に迷惑をかけることはあり得ないと思ったとき、こんな右肩上がりの相場に投資しないことで後悔すると、暗示にかけられたかのようになっていました。
また、ブロックチェーンの未来を考えたときに、実用化するのはまだ先だから、長期的に見たら必ず右肩上がりになるという自信もありました。(これはいまもそう思っています。)
取引所の口座をなかなか開設しなかったわけ
仮想通貨熱が上がったところでまず必要な取引所への口座開設について調べました。
調べているうちに引っかかったのが、
個人情報確認で書留のハガキが送られてくるということでした。
うちの妻は専業主婦なので、郵便物は基本妻が受け取ります。
ただのハガキならポストの確認忘れでこっそり私みちおが受け取ることも可能ですが、書留となるとピンポンされてしまうので、ほぼ確実に妻が受け取ります。
うちの家計は妻が管理しているので、仮想通貨への投資がバレたら確実に反対されます。
「どこにそんなお金があるの?」
「お金に余裕があるならおこづかい減らすわよ。」
「変なものに投資してお金がなくなったらどうするの。」
なんて言われるのが目に見えています。
しかも、ここでハガキを見られたら、仮想通貨投資ができないばかりか、内緒ごとをしようとしていることで夫婦に亀裂が入りかねないとも思いました。
ということで、なんとか妻にバレずに取引所の口座開設ができないかたくさん調べました。
そこでようやく見つけた方法がZaifで口座開設するという方法でした。
嫁バレせずに内緒で仮想通貨投資を始めるなら取引所はZaif一択だ! - 家庭円満.com
詳しくは上記の記事をご覧いただくとして、なんとか取引所の口座開設をすることができましたが、無駄に時間がかかってしまいました。
口座開設できたのは2018年1月中旬でした。
いざ取引開始! 予算が少ないのに夢見てぶっこみすぎる
こそこそと口座開設をして、ようやく取引を開始できるようになったので、取引できることが楽しみで仕方ない状況でした。
ということもあり、ピークからわずかに値を下げていた2018年1月20日。
ここからまた上昇気流に転ずる、という根拠のない予測をたて、しばらくの予算は5万円と決めていたのに、初回取引で3万6千円もぶっこんでしまいました。
資金がある人からしたらたいした額ではありませんが、予算を考えると突っ込みすぎですよね…。
ひとまず買ったのはイーサリアム。1ETHが12万円のときでした。(ちなみに2018年2月6日の現時点ではもう6万5千円まで下がっています・・・。)
数ある仮想通貨のなかからイーサリアムにしたのは、イケダハヤトさんが一押しした銘柄で技術的に未来を感じたからです。(下がったことについてイケダさんを責めるようなことは一切ありません。自己責任です。)
ちょっと含み益が出てホクホクする
初めて投資をした人なら誰しもそうかもしれませんが、すぐに売る予定などないのに、やたら相場状況が気になってよくチェックしていました。
すると少し相場が動いただけで含み益が出ていることにホクホクしました。
昨日初めてちょびっと買った仮想通貨が1日で3,000円近く増えてた。こりゃリスクもあるけど、資金に余裕のある人は儲かる訳だと実感した。1年前に買っていれば…。
— みちお@3歳&0歳/仮想通貨始めました (@kateienman) January 21, 2018
そして気分は、(この程度の含み益なのに、)ここから右肩上がりになっていく明るい未来でした。
だって、銀行のお金を預けたって数円の金利しかつかないのに、仮想通貨は数日で数千円。
リスクがあるからこその含み益なのに、それを分かっているようで分かっておらずこの程度で喜んでいたのは甘ちゃんすぎました。
まさかの暴落続き!! なのに、すぐ下げ止まりだと判断して過剰な追加投資
その後の2018年1月の相場は皆さんご存知のとおり、いくつもの暴落がありました。
始めの暴落は1月18日。このときはまだ仮想通貨を買っていなかったので影響はありませんでした。
でも、下がっていたからこそ買い時だと思い、一気に予算を投入したのが間違いでした。
結果論ですが、ここでだいぶ高値掴みしてしまいました。投資初心者あるあるでしょうか。
次の暴落は1月26日。そうです、
なんとその2日前の1月24日にネムを買っていました…。1XEMが100円のときでした。(ちなみに2018年2月6日の現時点ではもう40円まで下がっています・・・。)
ここからまた判断を誤り、いまが下げ止まりだろうとコインチェックの事件後、何度か1万円単位でイーサリアムとネムを買い増ししています。
もうこのときにはとっくに当初予算として決めていた5万円はとうになくなっていました。ヘソクリから追加入金して気づけば9万円になっていました。
2週間も経っていないのに予算を簡単に超えて9万円投資してしまう自分の意思の弱さにびっくりです。
そんな状態にもかかわらず2月に入っても大暴落は続きました。2月2日にまた大暴落が起こりました…。
こんどこそ本当の下げ止まりだろうと、なけなしの1万円でまたネムを買い増ししました。1XEMが50円まで下がればさすがにしばらくは大丈夫だろうという根拠なき予測で。
そして2月6日。またまたまた大暴落が起こりました。今度は世界同時株安の影響ですって。
どれだけ暴落してんねん。
ということで、なけなしのヘソクリ10万円を2週間で仮想通貨購入に当てたわけですが、その資産は計算するまでもなく、半値近くになってしまいました。5万円も含み損しているのかー。
そして、はけなしのヘソクリはコツコツ貯めたのに残り2万円ほどになってしまいました…。
しばらく積立投資だけにしてガチホ…の予定
初心者の私みちおが仮想通貨投資して2週間はこんな状況ですが、同時期に始めた他の皆さんはいかがですか?
年末年始から放映され始めたコインチェックのCMに出ていた出川哲郎さんから文字って、この時期から仮想通貨を始めた人を「出川組」と呼んでいるようですが、出川組の皆さんで私より大損している人はたくさんいそうですね。
私はコインチェックを使わずにZaifを使っているのでコインチェックの被害はありませんが、コインチェックから始めた人は参入していきなりこの洗礼は悲惨です。
こんな状況ですが、今後も仮想通貨投資はほどほどに続けようと思います。
というか、最低でも元本まで戻さない限りやめたくないです。(この考え方、投資をするうえで危険な考え方っぽいですけど。)
これからは相場に一喜一憂しないようにZaifの積立投資を活用して、しばらくガチホする(売らずに握りしめておく)つもりです。
2週間で完全に自信喪失ですが、1年後くらいにはきっと相場は戻っていると信じコツコツやっていきます。(というより資金がもうほとんどないのでそうするしかないんですけど…。)
これから仮想通貨投資する人へ
これから仮想通貨投資する人へ仮想通貨初心者からのメッセージです。
これから始める人は相場が下がっているのでラッキーですね・・・
じゃなくて、まずは仮想通貨に夢見すぎないようにしましょう。夢見るとつい予算を超えた金額を突っ込みたくなります。
私はまだヘソクリの範囲内で収まっているから大問題にならずに済んでいますが、これが家計のお金や子どものための貯金などから切り崩すようになったら危険です。
投資でお金を失ったなんて家族が知ったら家庭崩壊まっしぐらです。家庭崩壊になんてなったら元も子もありません。
そもそも、なんのためにお金を増やしたいかよく考えてください。家庭を壊してまで増やすことを考えている人はいないと思います。
だからこそ、始めに決めたマイルールは必ず守って投資を楽しみましょう!
そういった視点で考えるとやっぱり積立投資が、リスクある仮想通貨投資のなかで一番リスクが少ないと思います。
Zaifで口座開設して積立投資することから始めてみてはいかがですか?