3歳と0歳の子どもがいるみちおです。
家庭人のみなさん、子どもの写真バシバシ撮っていますか?
うちは高級コンパクトデジタルカメラでバシバシ撮っています。多いとひと月で1,000枚近く写真を撮っています。
ちなみにうちで使っているデジカメの機種はキヤノンのPowerShot G7 Xです。
スマホよりもキレイな写真が撮れるし、動画も滑らか。
また、静止画といっしょに動画も記録できる「プラスムービーオート」機能を使えば、自動で1日のダイジェスト動画ができるのでいまだに気に入って使っています。
写真と動画どちらも楽しみたいなら「Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X」で決まり! - 家庭円満.com
そんな写真大好き一家に突然、血の気が引く出来事が起こってしまいました。
なんと!
デジカメの写真と動画のデータが消えてしまったんです。
突然消えたデジカメの写真・動画データ
それはある日突然やってきました。
なにげなくその日撮った写真をデジカメで確認していたとき、保存されていた写真の枚数が明らかに少なくなっていることに気付きました。
うちはデジカメのSDカードの容量が少なくなってきたところで、HDDに移していますが、移した覚えがないのにごっそりデータがなくなっていたので、すぐさまおかしいと思い、パソコンでSDカードの中身を調べました。
すると、SDカードにあるデータのうち、1つのフォルダがきれいさっぱりなくなっていました(泣)
なくなってしまったのは1ヶ月分まるまるです。1ヶ月間の子どもの成長の記録がすべてなくなるなんて悲しすぎます。
長男も次男も、そのとき初めてできたことを写真や動画に記録できていたのになくなってしまうなんて・・・。
消えたことを簡単にあきらめられるわけもないので、そこからググったりしながら必死に復元できるようにいろいろやったことを参考までに残します。
データが消えてしまった原因
まずは、SDカードのデータが消えてしまった原因はなんだったのかを考えました。
はっきり原因は特定できませんでしたが、次の3つあたりではないかと思いました。
SDカードの経年劣化
SDカードの寿命は調べてみると、5年から10年といったところのようです。
うちで使っているSDカードは使い始めてからまだ4年経たないくらいなので、まだまだ大丈夫だと思っていましたが、なんてたって撮影枚数が多いので、通常よりも早く寿命がきてしまったのかもしれません。
少なくとも5万枚は写真を撮り、動画もたくさん撮っていたものを、結構な頻度で出し入れしていましたから、年数以上の負荷がかかっていたのでしょう。
経年劣化によって一部のファイルが飛んだというのが1つ目の仮説です。
SDカードの使用年数を2年から3年程度と言っているサイトもあるくらいなので4年目を前にして消えることは別に珍しくないのかもしれません。
SDカードの物理的破損
SDカードの寿命とは別に、物理的な破損でデータが消えてしまったのかもしれないというのが2つ目です。
データが消える少し前にデジカメを修理に出しており、SDカードをケースにも入れずにカバンに入れたり、適当なところに置きっぱなしにしたりしていたので、SDカード裏面の金属の部分が傷ついてしまったのかもしれません。
SDカードの金属部分はデータを読み込む部分であるので、そこがおかしくなってしまえばデータにも影響を及ぼすのは容易に想像できます。
子どものいたずら
最後に考えられる原因は、子どものいたずらです。
最近、3歳の長男は勝手にデジカメを触って、写真を撮ったり見たりしているので、訳も分からず設定をいじくって一括消去してしまったのかもしれません。
ただ今回に限っては、フォーマットでSDカードのデータがすべて消えた、という状況ではないのでその可能性は低いと思いました。
自力でデータ復元を試みる
デジカメの写真・動画データが消えてしまったと分かった以上、できる限り復元してやると、まずは自力でデータ復元を試しました。
Recuvaというフリーソフトを使いました。日本語にも対応しているので迷わず使えます。
なんとか復元してくれ! との思いで深夜に作業しました。
結果、写真は7割くらい復元できました。
ファイル名は少しおかしくなっていましたが、EXIFデータ(写真撮影した日時データ)は生きていたし、これだけ復元できればまぁ許容範囲かなと。
しかし、動画は全滅でした・・・。ファイルはダウンロードできても再生できるものがまったくありませんでした。
この結果はRecuvaが悪いのではなく、データが消えてからも写真やら動画を撮っていたため、上書きされて復元できなくなってしまったのです。
データが消えてしまったと気づいたときは、とにかくそれ以上SDカードを使わないことに尽きます。
また、後日調べてみたところ、データ復元ソフトは「ファイナルデータ」がシェアナンバーワンで、従来不可能だったレベルのデータ復旧も可能なソフトのようです。
復旧ソフト市場でNo.1 ファイナルデータ
大事なデータだから無料に頼らずお金かけておけばよかった…。
データ復元業者に頼んでみたものの
写真はある程度復元できたので、最悪な結果にはならずに済みましたが、やっぱりどこか諦められない気持ちがあり、次の日には都内のデータ復元業者に頼みました。
フリーソフトでは取り出せない消えたデータも専門業者なら出せるんじゃないかと思ったんです。
写真はもういいとしても、動画の復元をあきらめたくない気持ちでわざわざ業者まで持ち込みました。
その業者はGoogle検索で上位に出てきたところですが、いざ行ってみると雑居ビルの小さな1室を借りてやっている小さな店舗でした。
しかも店員は、話し方からしてどうやらみんな中国出身の方のよう。
ここ大丈夫か? と不安になりながらも動画が復元できるならば、との思いで話を聞いてみることにしました。
料金は成功報酬で、復元できてお願いするときにお金がかかるシステムとのことで、SDカードのメモリーで料金が変わるようでした。持ち込んだ32GのSDカードの場合、1万2千円くらいになると言われました。
これでも他の業者より安そうだし、即日対応可とのことでしたので、預けてみることにしました。
30分ほどでどこまで復元できるか分かるとのことで外出して待ちました。
結果は、Recuvaと一緒で動画は全滅で写真は一部復元可とのこと。当然断りました。
正直この業者、誰でも手に入る復元ソフトを使っているに過ぎないのではないかと思いました。
フリーソフトのRecuvaと復元状況がほとんど変わらないってデータ復元業者としてどうなんでしょうか? それともRecuvaの性能がいいだけなんでしょうか?
PCに疎い人だったら平気で高いお金を払ってこんな業者にでも頼んじゃうと思うと心苦しいです。
また、あとになって不安に思ったのが、その業者のデータの取扱いに問題ないか? ということです。
SDカードの写真とか動画、復元したときに保存してもらいたいと渡していたUSBのデータを抜き取られていたりしないよね? という不安です。
復元作業を依頼しなかった腹いせにデータを抜き取られて変なところに売られたりすることってなくはないよね、と思ってしまいました。
ということで、結果として業者に頼んでみたけれどRecuva以上の復元結果を得られず、むしろ変な心配をするだけになってしましました。
大切なデータを預けることを考えると、業者が個人情報を守るプライバシーマークを取得しているかどうかの確認は最低限必要だと思います。
それもできていない業者には絶対に預けるべきではありません。(みてもらった業者はやっぱり取得していなかった…。)
今後の対策
今回、デジカメの写真と動画が突然消えて、一部復元できたとはいえ、子どもの成長の記録がなくなってしまったことは残念でなりません。
今後そうならないための対策を考えました。
頑丈なSDカードにする
速攻で新しいSDカードを買いました。Delkin社のBLACK SDカードです。
通常のSDカードよりも3倍頑丈でほこり、水分、耐衝撃性にも優れています。
正直ここまで頑丈である必要はないのかもしれませんが、写真や動画が消えるのはもうこりごりだからここまでやっちゃいます!
バックアップを頻繁にする
たとえSDカードからデータが消えてしまってもバックアップさえしていれば問題ないので、HDDへのバックアップは頻繁にするようにしたいと思います。
また、HDD自体が壊れてしまう可能性もなくはないので、HDDもバックアップする体制にしたいと思います。
バックアップ用なので頑丈なエレコムのZEROSHOCKポータブルハードディスクがよさそう。
クラウドのGoogleフォトに保存
最近のバックアップのトレンドといえばクラウドへの保存ですね。Googleフォトを使っている人は多く、私みちおも導入しました。
当初はクラウドにアップロードすることに抵抗がありましたが、保存枚数に制限なく写真や動画を保存できることに魅力を感じて導入を決めました。
Googleフォトに保存すれば、いつでも写真や動画をスマホで見られるのでその点も魅力的です。
どうしても動画は見る機会が少ないものですが、スマホでいつでも見られるなら、ちょっとした空き時間に見ることができますからね。
情報漏洩の危険については、世界のGoogleだから、まぁ大丈夫でしょう! 漏れて恥ずかしいものもないし。
というわけで、もうこんな思いはしたくないので対策を強化して、もしものことが起きても大丈夫なようにしておきたいと思います。
写真が消えてしまってこのブログを見ている方。
全部がダメになることはまずないと思います。とにかく上書きしないようにして早めにRecuvaやファイナルデータで復元を試すか、業者に出すやらしてみてください!
少しでも思い出がかたちに残りますように。