家庭円満.com管理人であり、元セブンイレブン本部社員のみちおです。
このたび、本サイトのセブンイレブン体験談の呼びかけに、セブンイレブン新人オーナーの奥さまから体験談をお送りいただきました!
今回はセブンイレブンのオーナーになったきっかけとその想いについて体験談を書いていただきました。
セブンイレブンもそうですけど、コンビニのオーナーになって後悔しないためには、理想論ばかりでなく現実を考えたうえで足を踏み入れるべきです。
今回の新人オーナーの奥さんの話はそのあたりのリアルが伝わってきます。
それでは以下より、新人オーナーの奥さんからお寄せいただいた体験談をどうぞ。
はじめに
初めまして! 私、セブンイレブンで現在オーナーをしています。まだ数年程度の新人ですが・・・。
人手不足で長時間労働を余儀なくされ、身も心もボロボロです。
元本部社員さんのお話を興味深く読ませていただきました。
これだけブラック企業と言われても、元OFC・本部の方がネットなどに出てこないのは何故だろうと思っていましたので、みちおさんのブログは本当に貴重だと思います。
自分自身もそうですけど、他のオーナーさんも少なからず現状を抜け出したいと思っていると思います。
私も少しでもお手伝いさせていただければと思い、今回寄稿させていただきました。
まず、今回はセブンイレブンのオーナーになったきっかけについてお話をさせていただきます。
セブンイレブンのオーナーになったきっかけ
オーナーになったきっかけですが、主人が会社を辞めたことがきっかけでした。
主人は大手の建設関連に勤めてそこそこの給料をもらっていましたが、だんだん給料が少なくなり、このままでは生活がままならなくなってきたことから、セブンイレブンの夜勤を始めました。
そんな生活を数か月した頃、会社が自主退職の希望者の募集を始めました。
このまま給料が上がるわけではないし、定年までいても先が見えていたので、アルバイトしていたセブンイレブンのオーナーになれば、少しは行く先も希望が持てるかも、と思いセブンイレブンのオーナー募集説明会に主人に行ってもらいました。
後悔したことは、もう少し調べて冷静に考えていればよかった、ということです。
ただ、当時はどうしても希望の方が勝ってしまい、あの当時の私たちは「自分は上手くやれる」と言い聞かせた部分があったと思います。
主人もセブンで夜勤をしていたので、自信もあったと思います。
人手不足もあの頃はまったく考えていませんでしたし、ここまで本部が何もしてくれないとも思っていませんでした。
そして、こんな過酷な労働を課せられることになろうとは…。
セブンイレブンオーナー募集説明会の実態
オーナー募集説明会では、本部から人手不足のことはまったく話が出ませんでしたし、自己資本を割ったときの積み増しの話も出ませんでした。
そして、上手く行けば2年ぐらいで借金は返せると言うことを言っていたため、2~3年で借金が返せると思っていました。
しかし実際はまだ全然借金は返せていません。このままいけば、契約期間の15年のうちに自己資本を逆転して私たちの取り分が多くなるのは後半ぐらいじゃないかと思われます。
ただ時間と体力を取られて数年だけうまみがあるぐらいです…。
ちなみに、セブンを始める前に本部の方と雑談で、
「この前オープンされたオーナーさんの所はアルバイトが全員で数人ですよ、どういう風にまわしているんでしょうね、すごいですよね」と言われ、
その時は始める前だから全然ピンと来なくて「そうなんですか」と呑気な返事をしていました。
ど素人の私たちは全然引っ掛かりもしませんでした。今思うと相当過酷だったと思います。
また、「どこどこの店舗は人件費が60万円なんですよ」なんて言われても、それがオーナーにとってどれだけ大変なのかなんて分かりません。
それに引っかかっていれば、もしかしたら止まっていたのかもしれませんけど、私たちはすぐに店舗が見つかりそれに向かって忙しく準備をしていましたから、それでもやっぱりスルーしていたのかなとも思います。
何年も店舗を待っていらっしゃるオーナーさんは色んな情報を集める時間があったのかもしれませんけど、うちはそんな暇はなく決まったのでそれもいけなかったのかと思います。
昔に戻れるなら絶対にセブンイレブンのオーナーにはならない
私たちがもしオーナーを目指していた頃に戻れるとしたら、絶対にセブンイレブンのオーナーにはなりません! 本当に命が脅かされますから・・・。
うちのお店に来る業者さんからは「オーナーさんのクマがひどくて相当疲れていらっしゃると会社で話していたんですよ。オーナーさん大丈夫ですか?」と心配されます。
こんな感じで人手不足でと話したら「本部は何もしてくれないんですか? これでは人権がないじゃないですか。」と言われました。
あの頃に戻れるとしたら、コンビニはやめますが、別のフランチャイズはやると思います。ただし、ちゃんと夜は休める業種を探します。
今のフランチャイズは本部だけが儲かる仕組みになっているので、どの業種でも大変なのは分かりますが、ここまで人権を無視されるところはないと思います。
第2弾は人手不足について書かせていただきました。
【月510時間労働】オーナーが暴くコンビニの過酷な人手不足! セブンイレブン本部は改善する気なし - 家庭円満.com
管理人より
新人オーナーの奥さまからいただいた体験談には、身に染みる表現がたくさんありました。
- 少なからず現状を抜け出したい
- もう少し調べて冷静に考えていればよかった
- 当時の私たちは「自分は上手くやれる」と言い聞かせた部分があった
- ここまで本部が何もしてくれないとも思っていませんでした
- ここまで人権を無視されるところはない
これらの言葉はどれも、オーナーとして苦労されたからこそ出てくる言葉の数々であると感じました。
管理人としても、少しでも多くの方にコンビニオーナーのこのような現状を世間に広めたい、とあらためて感じさせる機会になりました。
ちなみに管理人が考えるコンビニオーナーについては次の記事を参考にしてください。
コンビニオーナーは現代の奴隷制度。元本部社員が伝える真実 - 家庭円満.com
再就職の道もあきらめないで
コンビニオーナーを志す人は得てして、就職の道を自ら閉ざしてしまいます。
あなたが本当に叶えたい仕事や生活習慣は本当にコンビニオーナーへの道がベストですか?
いまは多種多様な転職サイトがあります。コンビニオーナーだけが道ではないです。以下に転職サイトをご紹介しますので、諦める前に活用してみてください!
登録必須!
- 無料でできる「グッドポイント診断」で自分の強みを見つけよう!
転職活動するなら登録必須のリクナビNEXT - 約90%が非公開求人。転職エージェント最大手 リクルートエージェント
社会人経験の浅い人の支援に強い!
- 完全に未経験でも正社員として就職できる求人がメイン ハタラクティブ
- 未経験からのキャリアチェンジに強い総合転職エージェント ワークポート
- 優良企業に入社すること・入社して定着することに注力した支援が好評! ジェイック
- 新卒・既卒・第二新卒の就職をサポートする“いい就職.com”
- 24~29歳限定!20代の転職を熟知しているキャリアアドバイザーがフルサポート マイナビジョブ20's
- 新卒・第二新卒の若手向け転職エージェント
第二新卒AGENTneo
- キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーターでブラック企業を徹底排除 ウズキャリ既卒
- 30歳まで可! 1~3ヵ月の対面でのプログラミング研修期間を経て、就職活動までサポート 【完全無料プログラミング研修&就活塾】
少し変わったサービスを展開している!
- 質問に答えるだけで、あなたの本当の価値を企業に伝えることができる MIIDAS(ミーダス)
- 女性のための女性コンサルタントによる人材紹介サービス womanwill
- 年収・企業口コミサイトの転職サービス 昇給有・残業無って本当?求人票には掲載されない情報が満載【キャリコネ】
- 工場・製造の求人情報に特化した
工場求人ナビ
本ブログが少しでも人生をよりよくするきっかけになれば幸いです。
<セブンイレブン体験談一覧>
当ブログに掲載しているセブンイレブンの体験談はこちらから一覧で確認できます。セブンイレブンの本当の姿を知りたい人はぜひ!セブンイレブン体験談一覧【本当のセブンイレブンを知りたいあなたへ】 - 家庭円満.com
なお、当ブログでは、現役社員・元社員・オーナーの方など、セブンイレブンに関わっている(いた)方のセブンイレブン体験談を随時募集しています! 正しいセブンイレブンの姿を世に知らせましょう!
【お願い】当ブログであなたのセブンイレブン体験談を語りませんか?<現役社員・元社員・オーナーの方!> - 家庭円満.com