家庭円満.com管理人であり、元セブンイレブン本部社員のみちおです。
2度ご寄稿いただいている元セブンイレブン本部社員(匿名希望様)から、第3弾目となるセブンイレブン体験談をご寄稿いただきました!
セブンイレブン元OFCが語る本部への入社経緯と退職理由!【就活生・転職者必見】 - 家庭円満.com
[第2弾]
ブラック企業と言われているけどセブン-イレブン・ジャパンの給料ってどうなの? - 家庭円満.com
以前からご紹介しているとおり、匿名希望様は、OFC(オペレーション・フィールド・カウンセラー:店舗経営相談員)の経験がある方です。
今回書いていただきましたのは、ノルマ達成のために行われている「自己買い」についてです!
世間的には「自爆営業」とか「自腹購入」とも言われていますね。
成績を上げるために自分で自社製品を買うって、そのような環境にない人にはなかなか理解しづらいところですが、そうしないとやっていけない社風がセブンイレブンにはあるんです。
その内情をとても詳しく書いていただきました! 知らない人からすると結構衝撃的ですよ。
それでは以下より匿名希望様の第3弾目の体験談をどうぞ。
1年中蔓延している自己買い
セブンのOFCには自己買いとよばれる悪習が蔓延っています。
1年間にあるセール(ノルマ)をご存じですか?
恵方巻、ひなまつりケーキ、うなぎ弁当、クリスマスケーキ、お歳暮にお中元、年賀状印刷、クリスマスケーキ、おでん、おせち・・・などなど。
辞めてしばらく経ちますが、すぐに出てきました!笑
このすべての催事の販売金額に関して、前年比という尺度でOFCは評価されていきます。
この数字を割ってしまうと、DM(地区マネージャー)から詰められたり、2週間に1度あるFC会議(全国中のOFCが集まる会議)のあとにあるZO(地方ごとの会議)、DOミーティング(地区の会議)でそれぞれつるし上げられます。
1位(地区名)(OFC名)(担当店平均金額)(前年比)
2位(地区名)(OFC名)(担当店平均金額)(前年比)
・
・
・
・
139位(地区名)(OFC名)(担当店平均金額)(前年比)
140位(地区名)(OFC名)(担当店平均金額)(前年比)
という風にソートをかけられ、成績の悪い3人くらいは立たされて詰められるという感じになります。
年間の自己買いは軽く100万円を超える
給料といったいなんの関係があるのか?
私は同期と毎回のこのノルマに関してセブン-イレブン・チャージと呼んでいました。
セブン-イレブン・チャージとはオーナー様からいただくロイヤリティのことですが、社員からも間接的に持っていくことから皮肉をこめてこう呼んでおりました。
私が嫌いだったのはギフトでした。
ほとんど従業員、オーナーの身内需要、オーナーの知り合いからのツテだからです。
夏ギフトがはじまるのはお中元もまだ始まっていないような6月。
市場がお中元にまだ目が向いていないような早い時期にお客様から獲得する(キリッ)
とセブン-イレブン・ジャパンは血眼になっています。
だれがコンビニでギフトを買いますか?
私だったら大切な人への贈り物は、包装紙の良いところから送ります。セブン-イレブンの美味しいものよりも三越の包装紙です。
自分へのごほうびに日本の美味しいものを取り寄せる。コンビニじゃなくてネットショッピングを使いませんか? 楽天ポイントも貯まるし。
市場がまったく動いていない時期にセブンイレブンでは1店辺り20件位ギフトが入ります。
それなのに贈呈品などのシェアでセブンは1パーセントも占めていません。
なぜなら? セブンのOFCとオーナー、パートさんなどによる自己買いで成り立っているからです。
私のいた地区ではギフトがはじまるシーズンになると各OFCが自費で購入したギフトを持ち寄ってギフト試食会というものが行われていました。
1人辺り1万円くらい自腹を切って、自社の商品を売り込むためにわざわざ給料から持ち出しをするんです。
私が転職して一番驚いたのは、売り上げを伸ばすために自社製品を売り込む際に使う販促費、サンプル費が会社持ちということです。
「セブン-イレブン・ジャパンの常識は世の中の非常識」
とはよくいったもんだなとつくづく感じたものです。
年間おそらく100万円は少なく見積もって使っていたと思います。
結婚してからお小遣いを3万5千円もらっていましたが、全然足りませんでした。持ち出しが多いですから。
セブンのノルマに悩まされている周りの声を集めてみました。
- 今年はおせち15段重だー!
- 釣りに行くとクリスマスケーキが川上から流れてくる。
- 恵方巻が山中で段ボールいっぱいに入った状態で発見される。
- 高速のインターチェンジのゴミ箱がクリスマスケーキで埋め尽くされる。
- 先輩社員のヴィッツ(セブンカー)の後部座席にカタログギフトが山積みになっている。
- 店売りでとった恵方巻が売れなさすぎて、一本も並ぶことなく廃棄処理に。
などなど・・・。
今の季節セブン-イレブンに行って栄太郎のあんみつや野菜ジュースが並んでいませんか?
あれはギフト専用商品を店受け取りにして、ばらした成れの果てです。
この店はギフトの数字が芳しくないんだなと温かく見守ってあげてください。
前回OFCの給料を紹介しましたが、いくら年収ベースではよくても、実際自己買いがありますのでそれを引くと普通のサラリーマンと変わらない給料です。
私だったら年収ベースで800万円くらいもらわないとやってられない、といつも思っていました。
セブンのケーススタディは逆のプロセス
物が売れるにはどうすれば売れるか?
普通の会社ではこういった陳列、展開をすれば売れるということを考えます。
セブンは逆です。結果からまず入ります。
こういう結果が出れば評価される!
↓
数字を作る。
↓
この数字を出すために私はこういう工夫をしました!陳列をしました!展開をしました! ←これを肉付けしてもっともらしく紹介する。
FC会議では2週間に1回こういう無駄なケーススタディとよばれる成功体験が共有されます。
中身がありません。よって真似しても結果は出ません。でも成功体験を共有している以上、結果を出さなきゃいけないため自己買い!
という悪のスパイラルにはまっていきます。
先輩社員もケーススタディは成功体験を聞くのではなく「見やすいパワポの作り方を学ぶ場所だ」と言っていましたが、まったくもってその通りだと思います。
セブンに疑問を思っている人たちへ
よく「うちで通用しないやつは外で通用しない」と辞めていく人へ嫌がらせをする上司がセブンには多くいますが、そんなことはありません。
セブンより給料ベースは下がるかもしれませんが、生活の質は間違いなく向上します。
現に私は年収でOFCの頃と比べて90万円ほど年収ベースで下がりましたが、セブンの頃よりいい生活ができています。
自己買い。
サービス残業。
空スキャン。
貯金がなかなかできない。
自分の時間がない。
転職して外の世界を1回見てもいいんじゃないでしょうか?
私は3回本気で会社に行きたくないと決めたら辞めると心に決めていましたが、セブンは30回くらい行きたくない日がありました。
まあ辞めて今では正解だったと思っています、心の平穏を取り戻せました。
次回はOFCの仕事、楽しかったことについて詳しく話していきます。悲惨な体験談ばかりじゃ、ありきたりで面白くないので・・・
管理人より
おせち15段重、笑えないな・・・。
みちおもボジョレー・ヌーヴォーとか恵方巻、おでん、ギフト、年賀状あたりは、とんでもない量を買いましたね。
日常的にはお弁当を買ってすぐに捨てるだけとか、とんでもないお金の使い方をしていました。
セブンイレブンでこうした自己買いが蔓延してしまうのは、匿名希望様が書いてくださったように、成績の悪いOFCを全体で吊るし上げる、というパワハラが主要因だと思います。
でも本当の悪の根源は、自己買いを暗黙の了解にしてしまっている会社の姿勢そのものです。
みちおの時代も1度、自己買いはしないようにという通知が出たように記憶していますが、そんなのはかたちばかりの対応であって、何も変わらずみんな自己買いしていました。
そんなことしなければいいと、外部の人は思うでしょう。
でも、コンビニの商品単価は基本的に安く、自己買いが簡単にできてしまうから誰もがやめられないんです。
だって、少し多く自己買いすれば、いい成績が納められたり、上司からのパワハラまがいの叱責に合わずに済むんですよ?
そりゃ自己買いしちゃいますよ。多くはないけど自己買いできるだけの給料はもらっているし。
自己買いしてもそれなりに給料が残るんだからいいじゃないかって?
これまでのセブンイレブン体験談をご覧ください。
仕事-セブンイレブン体験談 カテゴリーの記事一覧 - 家庭円満.com
あり得ないくらいの休みがなく長時間労働で、あり得ないくらいのパワハラ。
加えていつどこに転勤するかもわからない不安定さ。
そんな環境に身を置きながら、一般的なサラリーマンと変わらない給料・・・。
絶対割に合いません。かといってスキルが身に付くわけでもないし。
携わっている人、これから携わろうとする人。
言うまでもないと思いますが・・・
絶対やめておいた方がいい! 間違いない!
いまは本当にさまざまな転職サイトがありますから、もう一度新たな道を見つけましょう。
匿名希望様もセブンイレブンを辞めて「心の平穏を取り戻せました」と話されていますから。
立場に応じて使える転職サイトをご紹介!
登録必須!
- 無料でできる「グッドポイント診断」で自分の強みを見つけよう!
転職活動するなら登録必須のリクナビNEXT - 約90%が非公開求人。転職エージェント最大手 リクルートエージェント
社会人経験の浅い人の支援に強い!
- 完全に未経験でも正社員として就職できる求人がメイン ハタラクティブ
- 未経験からのキャリアチェンジに強い総合転職エージェント ワークポート
- 優良企業に入社すること・入社して定着することに注力した支援が好評! ジェイック
- 新卒・既卒・第二新卒の就職をサポートする“いい就職.com”
- 24~29歳限定!20代の転職を熟知しているキャリアアドバイザーがフルサポート マイナビジョブ20's
- 新卒・第二新卒の若手向け転職エージェント
第二新卒AGENTneo
- キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーターでブラック企業を徹底排除 ウズキャリ既卒
- 30歳まで可! 1~3ヵ月の対面でのプログラミング研修期間を経て、就職活動までサポート 【完全無料プログラミング研修&就活塾】
少し変わったサービスを展開している!
- 質問に答えるだけで、あなたの本当の価値を企業に伝えることができる MIIDAS(ミーダス)
- 女性のための女性コンサルタントによる人材紹介サービス womanwill
- 年収・企業口コミサイトの転職サービス 昇給有・残業無って本当?求人票には掲載されない情報が満載【キャリコネ】
- 工場・製造の求人情報に特化した
工場求人ナビ
<セブンイレブン体験談一覧>
当ブログに掲載しているセブンイレブンの体験談はこちらから一覧で確認できます。セブンイレブンの本当の姿を知りたい人はぜひ!セブンイレブン体験談一覧【本当のセブンイレブンを知りたいあなたへ】 - 家庭円満.com
なお、当ブログでは、現役社員・元社員・オーナーの方など、セブンイレブンに関わっている(いた)方のセブンイレブン体験談を随時募集しています! 正しいセブンイレブンの姿を世に知らせましょう!
【お願い】当ブログであなたのセブンイレブン体験談を語りませんか?<現役社員・元社員・オーナーの方!> - 家庭円満.com