2017年は仮想通貨元年と言われ、一気に仮想通貨(暗号通貨)のニュースを目にする機会が増えました。
なんてたって高騰の仕方が驚きでした。仮想通貨を代表するビットコインは2017年の1年間で14倍にも跳ね上がりました。
もし、年始に10万円分のビットコインを持っていたら、1年で140万円ですから、その高騰たるや異常です。
さらにすごいのは、ビットコイン以外の仮想通貨はアルトコインと言われていますが、そのなかでリップルと言われる仮想通貨に至っては、2017年の1年で360倍も高騰しています。
年始にリップルを28万円分持っているだけで、1年で1億円を超える額に膨らんでいるなんておかしすぎる話ですよね。
1ヶ月の給料が1億円に化けるんですから、そりゃ億り人なんて言葉が生まれるわけです。
ということで、話題になっている仮想通貨。
投資するにはもう遅いかなと思われがちですが、実は遅いどころかこれから始まる状態と言っていい状況にあります。
というのも、仮想通貨の根幹にあるブロックチェーンという技術はこれから実用化されていくところだからです。
詳しいことはこのあたりの本を読んでもらえれば革新的な技術であることがよく分かります。
そんな生活の根本を変えることになるであろう技術に触れるだけでも、仮想通貨投資することに価値があるので、早いうちから少額でも買ってみるべきです。
と言いながらも、私みちおは仮想通貨に参入するのがある理由で遅れてしまいました。
その理由とは、
妻に仮想通貨投資していることをバレないようにいろいろ調べていたためです。
投資というだけで嫌悪感を示すのに、仮想通貨なんて単語を聞いたらその響きだけで怪しさ満点で100%反対されます。
しかも、投資するお金があるなんて思われたらお小遣いをさらに減らされる危険性もあるのでなおさら妻には相談できません。
そんな状況でありながら、いまは妻にバレずに仮想通貨投資を始めています!(資金はわずかなへそくりです。)
同じような理由で始められない人たちの参考になるよう、嫁バレ(家族バレ)の最初で最大の難関である取引所開設について、嫁バレしない視点でのおすすめをご紹介します。
始めに結論を書いてしまうと、いろいろある取引所のなかで嫁バレせずに始められるのはZaif(ザイフ)一択です!
取引所開設で必要な個人確認が嫁バレの大きな難関
仮想通貨投資を始めるにあたってまず必要なのは、仮想通貨を売買するために取引所の口座を開設することです。
国内の有名どころは、いまのところCoincheck(コインチェック)、bitFlyer(ビットフライヤー)、Zaif(ザイフ)の3つです。
どの取引所もアカウントを開設するのはすぐにできますが、個人情報確認に時間がかかります。
そして、嫁バレを気にする夫がもっとも気を付かなければいけない最大の難関がこの個人情報確認なんです。
この個人情報確認、どの取引所も免許証などの証明書の確認はネットで済ませられますがそのあと、簡易書留のハガキを自宅に郵送し、ハガキに書かれた個人確認コードを入力する手続きが必要になります。
これが終わってようやく完了となります。
簡易書留のハガキが郵送されてくる??
簡易書留といったらポストに入れられておしまいではなく、ピンポンされて直接受け取らないといけない郵便だよね・・・。
妻が受け取ってしまう可能性大じゃないかーーい!!
ここでハガキを受け取った妻は、夫名義のハガキで仮想通貨と書かれたものを見たら絶対に不信に思いますよね?
なんか怪しいことにお金を使うんじゃないでしょうね? と。
Zaifの個人確認は内緒で仮想通貨投資を始める人への配慮が抜群
個人確認のハガキのせいで嫁バレを気にする人は先に進めないのか・・・
と思っていたところ、Zaifにはとんでもなく気遣いのできた仕組みがありました。
なんと、希望者には本人限定受取郵便(特例型)の対応をしているんです!!
これなら妻に見られずハガキを郵便局でも受け取ることが可能になります!
内緒で仮想通貨投資していく人の味方はZaifしかありません。
本人限定受取郵便(特例型)の場合、具体的にどのようなかたちで送られてくるかは次の方のツイートで詳しく紹介されています。
Zaifの『バレたくない人向け本人確認』!
— ビット鳥(トリ)ナー/草コインなんて存在しない (@1abtabt) 2017年5月18日
1.Zaifのサイトで申請を済ます
2.数日後、郵便受けに"「本人限定受取郵便郵便物」到着のお知らせ封筒"が届く(中身にもZaifなどの単語は一切無し!)
※おそらく、同居人に対してこの郵便物を怪しまれないかどうかが一番の山場…笑 pic.twitter.com/vY0SIcmqit
ということで私みちおも、本人限定受取郵便(特例型)で送ってもらうつもりでした。
が、手続きをミスって通常のハガキ対応にしてしまいましたーーー!!!!
おわった・・・。
しかし、そこは内緒で仮想通貨投資をしたい人の強い味方Zaif。通常のハガキでも他の取引所と配慮が違っていました。
私が受け取ったハガキをご覧ください。
【ハガキ表面】
※隠しているところには住所とよくわからないバーコードが書かれていました。
ご覧のとおりどこにも仮想通貨匂わせる表記がありません。しかも開封するまで中身が見えません。
重箱の隅を楊枝でほじくるなら、「Zaif」と「テックビューロ」とハガキに書かれている単語をググるとバレてしまいますが、普通そこまでしませんよね。
万が一、ハガキを受け取った妻から問いただされたら「登録した覚えないけどダイレクトメールみたい」とでも言っておけば大丈夫でしょう。
また、勝手に開封してしまっても、
【ハガキ開封後】
そこにも仮想通貨を匂わせる表記がないのは見事としか言えません!!
仮想通貨のロゴはありますが、仮想通貨を知らない人がそこに反応することはないでしょうし。
ちなみに他の取引所がどんなハガキを送っているか調べてみました。
もし妻が受け取ってしまったときにそれを見てどう思うかという視点で解説します。(2018年1月時点)
- Coincheck
「~ビットコイン等の購入が可能となります。」とビットコインという仮想通貨の単語が見えるようになっています。ただし、仮想通貨とはどこにも書いてありません。
しかし、NEMの不正流出の件で、Coincheckという社名が悪いイメージで世間に知れ渡ってしまったので、Coincheckという名称でバレそうですね。
ここでバレたら知らないがゆえに「そんなところにお金預けるなんてなに考えてるの!」って言われそう…。
- bitFlyer
「仮想通貨元年。」とかなり大きく書いてあります…。明らかすぎて受け取ったらすぐにバレますね。
ということで、嫁バレの最大の難関である個人確認に必要なハガキの受け取りはZaifならかなりの低リスクで受け取ることが可能です。
というよりZaif以外怖くて無理ですよね。

個人確認以外にもZaifを選択するメリットはたくさんある
取引所はZaifに決めたとして、実際他の取引所と比べてどうなの? ということが心配になるかと思います。
実は個人確認以外にも国内の取引所ではZaifを選択すべき理由がたくさんあり、一番おすすめできる取引所です。
手数料が安い
仮想通貨の取引には当然手数料がかかります。
その手数料は、先に紹介したCoincheckとbitFlyerと比べると格段に安いのがZaifの最大の特徴です。
妻に内緒で投資をするのだから、元手となる資金も工面しているところかと思います。
そんななけなしのお金ですから、手数料も安いに越したことはないのでZaifの手数料が非常に魅力的です。
購入できるコインの種類が豊富
Zaifのみでしか買えないコインがあるなど、国内の取引所のなかでは購入できるアルトコインの種類が豊富です。
であれば、今後も増えていくことも期待できますし、取り扱いがないことでガッカリする機会も他の取引所よりは少ないのではないかと思います。
そりゃ、海外の取引所に比べたら取り扱いは各段に少ないですが、妻に内緒でやる私たちは国内の取引所に留めておくので十分です。
ローリスクの積立ができる
仮想通貨投資はハイリスク・ハイリターンです。
レバレッジをかけた取引をしなければ、マイナスになることはありませんが、場合によっては元本が限りなくゼロになる危険性はあります。
そんなハイリスクな投資にもローリスクな投資手法はあります。
投資の定番スタイル「積立投資」です。
Zaifではドル・コスト平均法で積立投資をすることができます。
ドル・コスト平均法を簡単に説明すると「毎日同じ金額を買い続ける」という投資法です。
こうすることで、仮想通貨の価格が上昇したときは高値掴みを避けて少ない量の購入となり、逆に価格が下落したときは安値で多くの量を購入することができます。
仮想通貨の相場は上がり下がりが激しいので、忙しいサラリーマンにはうってつけの投資法です。
なんてたってほったらかしてればいいわけですからね。
相場チェックばかりしてたら消耗してしまいますし、それこそ嫁バレの危険性まではらんでしまいます。
長期的に右肩上がりすると思えば、ぜひ利用したい投資法ですね。私みちおは、ゆるやかでも右肩上がりすると予想しているので積立投資を利用しています。
さいごに
私みちおも仮想通貨を始めましたが、へそくりの範囲内で楽しむことにしています。
それこそ家計に手を出すようなことになったら、嫁バレどころか家庭崩壊の危機になりますから、その線引きだけはどんなにうまくいこうが守って楽しみます。
万が一なくなってもいいお金で仮想通貨投資しましょう。
これから内緒で始めようと思っている皆さんも、始める前にそのあたりはきっちり決めることをおすすめします。
また、相場の確認などを家族団らん中には持ち込まないなどの線引きも必要です。
こそこそと相場を確認したくなる気持ちもわかりますが、心ここにあらずで家庭生活が疎かになって、投資が原因で家庭にヒビが入るようだと元も子もありません。
ということで、家族に内緒で仮想通貨投資を始めたい人の強い味方Zaifで口座開設して仮想通貨投資を楽しみましょう!!
もし儲かったら奥さんへのプレゼント(不信に思われないように高額過ぎないもの)と自分へのご褒美を買うなんてことも夢のある話じゃないですか!